エビ夫の日々是日記

考えること、書くことが日常でありたいと思います

【馬】キャロットキャンセル募集とシルク追加募集

こんにちは。

 

愛馬の稼動が少ないため、可能ならもう少し増やしたい。そこで、キャロットでキャンセル募集があったので、ダメ元で申し込んでみました。

 

09.ファナティックの22 1口

 

以上です。

 

本募集の時に申し込んだ馬の中で、キャンセル募集のリストにあったのはファナティックの22ともう一頭だけ(名前分からず…)

 

2頭で悩みましたが、まあ可能性は低いですし、エイッと決めました。

 

 

そして、シルクでも追加募集があり、ソウルゴールドの22という馬が唯一募集されたため、申し込みました。マル外でよくわかりませんが、悪くなく、面白いかなと思います。

 

 

どちらも抽選で期待薄ですが、申し込まなければ権利は生まれませんからね。

 

気楽に結果を待ちたいと思います。

【馬】アマンテビアンコが優勝

こんにちは。

愛馬の出走結果が出ました。

 

アマンテビアンコ 4/24 大井11R 羽田盃 ダ1800m 川田騎手 優勝(1番人気)

 

以上です。

 

スタートもそこそこに先団に取り付く。前3頭がごちゃごちゃしながらのところを後ろで伺いながら、直線向く頃には先頭のアンモシエラのみと競る形に。ここからは勝負根性発揮して3着以下とは大きく差をつけての快勝。川田騎手バッチリの騎乗でさすがでしたね。

 

ブルーサンが自分の競馬をさせてもらえなかった?ことで、アマンテビアンコに展開が向きましたね。

 

会場(屋内指定席)はみんながアマンテビアンコのファンなのかってくらい、直線はもはや応援・声援がすごかったですね。勝ったらみんながハッピーな感じでした。(気のせい?)

 

愛馬としてはものすごく久しぶりに大きいところを勝てました。怪我なく走るだけでもすごいことなのに、こうして狙ったレースにしっかりと出走し、結果も出すなんて、調教師や厩務員さんには頭が下がります。本当にありがとうございました。

 

次はダービーですかね?騎手はどうなるのでしょうか。今日のレースを見てしまうと、川田騎手の続戦を期待したいところです。

 

お疲れ様アマンテビアンコ!おめでとう!

 

【馬】アマンテビアンコが羽田盃に出走予定

こんにちは。

久しぶりに愛馬の出走があります。

 

アマンテビアンコ 4/24 大井11R 羽田盃 ダ1800m 川田騎手

 

以上です。

 

今年に創設されたダート三冠レースの初戦。初っ端から少頭数となり拍子抜け感もありますが、一口馬主としてはありがたい話。勝つ確率が少しでも上がる方が良いですからね。

 

会社から近いので、指定席を確保して現地応援です。あいにくの雨ですが、屋根もあるので快適に観戦できます。

 

ルメール騎手が乗れないのが残念ですが、川田騎手が乗ってくれるのでありがたいです。まずは前走のようなスタート時のつまづきなく順調に出て欲しいですね。スタートさえうまく出て前目につけられれば、結構いい勝負できると思います。体調はどうでしょうかね。

 

メンバーも揃わず美味しいレースかもしれません。それでもG1ですから、お祭り気分で楽しみたいと思います。

 

頑張れアマンテビアンコ!

【ラーメン】らーめん二男坊 博多デイトス店(福岡市博多区_7.0点)

出張ついでに食べてみたお店です。

 

らーめん二男坊 博多デイトス店

福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス 2F 博多めん街道2

https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40048371/

 

評価は7.0点

 

博多駅にラーメン店が集中するコーナーでお昼時だったのでどこも行列ができてました。

 

久しぶりにとんこつラーメンを食べたのですが、「こんなんだっけ?」というくらい、無味で美味しく感じませんでした。

 

ダシにこだわったラーメンを食べ過ぎなのか、今回のような豚の骨と脂を溶かしただけのようなスープには旨味を感じることができませんでした。たぶん、お店が悪いのではなく、私が悪いのだと思います。

 

このまま行くと福岡もとんこつラーメン離れ(=他のラーメンの良さに気付いちゃう)が加速する気がしました。もはやその流れは起こっていて、観光客が好んでまだとんこつラーメンを食べてるんじゃないですかね。これからはブランドビジネスですね。

 

せっかくの福岡出張でしたが、少々残念でした。

 

まぁ、今回の店がとんこつラーメンの全てではないでしょうし、またたまにはチャレンジしようと思います。一蘭は好きですしね。

 

 

【ラーメン】晴っぴ(神奈川県海老名市_7.5点)

戸塚のラーメン屋が連続したので、ここは横浜市を離れて。といっても、ほぼ隣の海老名。

 

 

蔵味噌ラーメン 晴っぴ

神奈川県海老名市扇町13-1 ららぽーと海老名 3F

https://s.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140801/14086565/

 

海老名駅直結のららぽーと内のフードコートにあるお店です。

 

味噌ラーメンを主とした、(私にとっては)ガッツリ系です。一般的には普通の味噌ラーメンの範疇と思いますが。

 

ランチでは唐揚げのセットもボリュームがあって、たまにはしっかり身体をいじめたい時に良いかもしれません。ある種のストレス解消になります。

 

フードコートなので曜日や時間帯によっては混雑しているし、基本的に騒がしいのが難点ですが、それでも黙々と食べれるので、1人で食べる時も良いですね。

 

 

【ラーメン】ひなわ(横浜市戸塚区_8.0点)

またまた今回も戸塚のラーメン屋さん。

 

 

地鶏豚骨ラーメン ひなわ

神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4023 サイアス2

https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140305/14080300/

 

 

ラーメンマップでもわりと得点の高いお店。店内も落ち着いていて、ラーメンも軽すぎず重たすぎずのちょうど良い上品さで美味しいです。

 

ただ、最大の難点はお店が臭うこと。これは豚骨ラーメン屋あるあるとは思うのですが、ここは群を抜いての強烈な臭い。私はこの手の臭いの耐性が弱いため、注文して待ってる間にその臭いのキツさに吐き気がしてきてしんどかったです。なので、せっかく美味しいであろうラーメンの味もあまり覚えていません。(これは、私の臭い耐性の問題なので気にしないでください)

 

私は2度と訪れることはないと思います。この点、豚骨ラーメンの臭い問題を解決する技術が出てきて欲しいですね。

 

【馬】キャロットクラブの馬名決定

こんにちは。

少し前に、キャロックラブでの22年産馬の名前が決まりました。

 

スペクトロライトの23 → ヴィジブルライト

ボールドアテンプトの23 → ステイクオール

ペニーウェディングの23 → ラッケンブース

 

以上です。

どれも良い名前ですね。さすが、多くの応募の中から選ばれただけあって、全くの遊び心なくしっかりした名前です。私も応募してみましたが、選ばれませんでした。悪くないと思ってましたけど、さすが、競争は激しいですね。

 

ちなみに、今後の答え合わせをしやすくするため、抽選で落ちた馬たちの名前もメモしておこうかと思います。

 

ファナティックの22 → ファンダム

ワシントンレガシーの22 → マウントバーノン

ティンバレスの22 → グランカッサ

コロナシオンの22 → エデルクローネ

エスティタートの22 → カロローザ

リチュアルローズの22 → アートレスマインド

ソブラドラインクの22 → カナルビーグル

 

以上です。

優勝馬として、これらの名前が少しでも多く呼ばれるといいですね。楽しみです。